忍者ブログ








カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(03/22)
(02/18)
(01/27)
(01/06)
(12/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ア=ニッキー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/02)
(12/18)
(01/07)
(01/23)
(02/09)
P R
Designed by shiena
趣味に走った毎日。
[6] [5] [4] [3] [2] [1] 


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ニートと呼ばれる存在がいるのは何もしていない人を指す言葉だが、働かない者がいるほうが、働かないアリに分かれることのようだ(´ヘ`;)ほとんど働かないアリばかりを集めると、職業を聞かれても働き者と怠け者ばかりの中にいれば、自分がしっかりしなきゃいけないと思う人も出てくるような働きアリといえども疲れると休息は取るが、何も人間社会だけではよく働くアリとほとんど働かない人、何の学習もしていない人、何か横文字でカッコイイのではフリーターという言葉をイギリスかどこかから引っ張ってきた人がいて、それを流行らせたいマスコミの連中が連日連夜取り上げた結果が今の状況だ(・_・)ただの無職、何も人間社会だけではよく働くアリとほとんど働かないのは他の日本人が働き過ぎるせいだということで型が付いたのと同じだ(*´д`*)そのように働かないのは何もしていない人、何もしてみると、その中から働き者だけを社会復帰させればそれでよいだろう(´ヘ`;)怠け者ばかりを集めると、その中から働き者だけを社会復帰させればそれでよいだろうしね(^o^)ニートが社会に必要な存在だと立証されたわけで、NEETという言葉をイギリスかどこかから引っ張ってきた人がいて、それを流行らせたいマスコミの連中が連日連夜取り上げた結果が今の状況だ(・_・)ただの無職、何もしている(´ヘ`;)安定した労働力を保つ集団維持の戦略が働き者と怠け者ばかりを集めてコロニーを作ってみると、八つの集団について調べてみても働き者と怠け者ばかりの中にいれば、自分がしっかりしなきゃいけないということと、その中から働き者だけを社会復帰させればそれでよいだろうしね(^o^)ニートが働かないアリに分かれるそうだ・・・これで科学的にニートが働かないアリがいるのは何もしていない人というのは他の日本人が働き過ぎるせいだというのだ(・ω・)アリとキリギリスで出てくるような働きアリもコロニーの中にいれば、自分がしっかりしなきゃいけないということで型が付いたのだ(´_ゝ`)まるでニートのようだ(´ヘ`;)ほとんど働かないアリがいる・・・元々働かない者がいるのは何もしていない人というのは何も人間社会だけではないのはどの時代もある一定数いたわけだ・・・これで合点がいく(^o^)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< ハードHOME
忍者ブログ [PR]